やったー! ついに念願の確定申告を終わらせたぞ!
……副業収入が20万円以下なら確定申告は不要、住民税申告が必要、じゃなかったっけ?
甘い! ワンストップ特例が無効になるから、ふるさと納税してるなら確定申告だ!
自分も知らなかったのにドヤ顔!?
要約
初心者による初心者のための確定申告を目指し、完全初心者目線で解説します。住民税申告でふるさと納税ワンストップ特例無効、e-Tax完全非対応アプリ、個人事業主用アプリ、e-Taxでの作成書類選択など、初心者の躓きポイントと対策を示してあります。ご参考にしていただければありがたいです!
はじめに
確定申告終了しました! ……今さら? おそらく必要な人はもうとっくに済ませているでしょうけど、初心者には大変なのですよ。今回つくづく感じたのは、知識がないことの大変さ。知ってる人なら「そこから教えないといけないの!?」レベルで戸惑います。
ということで、今回は初心者による初心者のため確定申告と題して、初心者目線で解説します。まあ、つねに初心者目線なんですけど、今回は輪をかけて初心者。なんだけど、わりとみんな知らないでスルーしちゃってることが多いんじゃね?
↓住民税申告します! って書いたけど、本当に必要なのは確定申告だった。
住民税申告でワンストップ特例無効
おさらい~20万円以下なら住民税申告~
色々な副業に手を出しているので、税金について調べたのが一か月くらい前。僕の場合、20万円以下だから確定申告は不要、でもゼロじゃないから住民税申告は必要、ってのが結論。
かくいう僕もそうだったけど、この時点で知らない人が多い気がしないでもない。20万円ルールがあまりにも有名で、20万円ルールが所得税のみに適用され、住民税に適用されないのは、わりとマイナーな話な気がする。
住民税申告のために源泉徴収票を準備して、各種明細書やら決算報告書を取り揃え、いくつか不安だった部分をさいたま市に聞いてみた。丁寧に教えてくれて疑問解消。けど、係の人が言うには「ふるさと納税しているなら確定申告が必要」だとか。
なん……、だと……?
副業サラリーマンのフローチャート
あわてて「大丈夫ですよ! ワンストップ特例してます!」と答えたんだけど、そういうことじゃないらしい。住民税申告すると、ワンストップ特例が無効になるんだってさ。ってことはふるさと納税の寄付金控除が使えなくなっちゃうじゃん!
以上、ソースは僕と係の人の電話のやり取り。……だけだと我ながら心配なので調べてみた。以下さいたま市のサイトから。項目2番目の「個人がワンストップ特例制度の適用を受ける場合」のちょっと下あたり。
ただし、次のいずれかに該当する場合は、ワンストップ特例制度の適用を受けることができません。上記「個人が所得税及び復興特別所得税の確定申告書を提出する場合」の方法で控除の申告を行ってください。
「さいたま市/『ふるさと応援』寄付に関する税制について」より
- 所得税及び復興特別所得税の確定申告書又は市民税・県民税申告書の提出を要する方
もちろんこれはさいたま市だけでの話ではなくて「住民税申告 ワンストップ」とかで検索するとたくさん出てくる。流山市のサイトなんかはかなりデカデカと「ふるさと納税ワンストップ特例は確定申告や市民税・県民税申告をすると無効になります」って書いてあってわかりやすい。
フローチャートふうにまとめると以下のようになります。
最近はふるさと納税やってる人多いから、ほとんど確定申告が必要になるわけだ。そもそも副業やってて収入がゼロでない人は、たいていお金関係に興味ありそうだから、ふるさと納税してるんじゃね? そうするとますます住民税申告コースは少なそう。
「副業収入20万円以下で確定申告不要でも、住民税申告は必要です」と書いてあるサイトはわりと見かけた。でも、「住民税申告すると、ふるさと納税ワンストップ特例が無効になるから、気ぃ付けなはれや」って併記はあまり見覚えない。電話せずに住民税申告してたら危なかった……。
もちろん僕もふるさと納税大好きです! ということで住民税申告⇒確定申告にターゲット変更。
注意点だらけの初心者確定申告
初心者が躓きそうな注意点
初心者が躓きそうな、っていうか僕が実際に躓いた注意点は以下3つ。
・e-Tax完全非対応アプリの存在
・個人事業主用アプリの存在
・作成書類は所得税の確定申告書
確定申告についてネットで解説してる人なんてのは、たいていプロなわけだ。プロからすれば「それすら知らないの!?」と驚くレベルなのが初心者。逆に言えば初心者である僕は初心者目線で解説できます! ……全然ちげーよ、って税務署から書類突き返されたら訂正します。
注意!e-Tax完全非対応アプリ
十年前に家を買ったときはさいたまスーパーアリーナに並んで確定申告した。そんな僕でもe-Taxの存在は知っている。もはや時間がないのでe-Tax一択ですよ(この時点でラスト週末の3月9日、令和5年度分の所得税申告は2024年3月15日締め切り)。
マイナンバーカードと読み取り対応スマートフォンは手元にある。この状態でe-Taxで確定申告しようと思ったら以下の3通りの方法があるっぽい。
方法 | メリット | デメリット |
①e-Tax対応アプリを使う | 申告書作成も申告も簡単 | 対応アプリが必要 |
②e-Tax非対応アプリを使い e-Taxで申告 | 申告書作成は簡単 | 申告データをe-Taxに 読み込ませる作業が必要 |
③アプリを使わず 国税庁サイトでe-Tax申告 | アプリ不要 | わかりにくいらしい |
上記表は弥生のサイト「【簡単】e-Taxを使った確定申告のやり方」項目と、freeeのサイト「e-Taxを利用して確定申告を行う方法」項目を参考にしてます。元の表はどちらも国税庁サイトがPC版とスマホ版に分かれてて、計4通りの方法が書かれた表になってるけど、まあまとめちゃって良いよね。
①e-Tax対応アプリはお手軽そうだけど、そこまで必要ない感じ。③国税庁サイトはわかりにくいらしい。だったら②e-Tax非対応アプリを使って、申告書簡単作成+データ読み込み作業じゃね? そう思って、サラリーマン副業に適しているというアプリをダウンロード。
すでに必要書類はそろっているので楽勝。そうは言ってもスマホ入力だから時間はかかる。しばらく頑張って申告書が完成しました! 出力したデータは……、PDF? プリントアウトした後、必要事項を追記&郵送してください? え? e-Taxでデータ読み込みじゃないの?
……どうやら世の中にはe-Tax完全非対応な確定申告アプリがあるらしい。てっきりだいたいのアプリがe-Tax申告可能なデータ形式で出力してくれると勘違いしてたんだけど、調べてみると以下の通り。
上記サイトの表に示されているように、✕なアプリもわりと多い。今さら郵送とか無理なんで②は断念しました。e-Tax申告したいのであれば、e-Tax対応アプリ、あるいはe-Taxに読み込ませることのできるデータ形式で出力可能かどうか、しっかり調べる必要あり。勉強になります!
注意!個人事業主用アプリ
しょうがないので方針転換して①e-Tax対応アプリを使うことにした。名前をよく聞く有名なソフトでID登録。さあ! 今度こそ! ……と思ったら、アプリを使うのに事業所の番号とか屋号とかを求められた。無視して先に進もうとしても必須事項になってて先に進めない。
……どうやら世の中には、雑所得には対応していない個人事業主用アプリがあるらしい。てっきり大体のアプリが、雑所得もOKだと勘違いしていた。やっぱり調べてみると、下記サイトの表みたいに雑所得非対応なアプリもあるとか。
我ながら、事前に調べろよ、って思うけど、やってみる前には何を調べれば良いかすらわからないのですよ。大変申し訳ないがID登録して5分で削除した。サラリーマン副業の確定申告では、雑所得に対応しているかどうか、しっぱり調べる必要あり。またしても勉強になります!
注意!所得税の確定申告書ですよ
事ここに至ってはしょうがない。③国税庁サイトでe-Tax申請ですよ。たしかに最初は躓いたが、以下のマニュアルを見つけてからはサクサク進んだ。ともかく図入りでわかりやすくて、個人的には令和4年分のほうが、5年分よりも簡潔で好みのタイプ。両方で確認しながら進めました。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/pdf/r04/sakukonatebiki/pc.pdf
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/pdf/r05/sakukonatebiki/pc.pdf
唯一躓いたのが作成書類を選ぶ部分。令和4年分のp.2、5年分のp.12です。
「決算書・収支内訳書(+所得税)」の方に「雑所得」って書いてあるから、最初そっちを選んだんだけど、登録番号とかを記入しなければならず混乱。まあ、マニュアルを見つける前の話なんですけどね。
マニュアルを見ると、「所得税」を選んでも後の方で「雑所得」を記入する項目がある(令和4年分p.6、5年分p.19)。僕の場合もちろん青色申告ではないし、小規模の雑所得だから、決算書も収支内訳書も必要ないっぽい。
上記マネーフォワードのサイト、「白色申告で収支内訳書の提出が必要なケース・不要なケース」項目を見ると、あきらかに僕は該当しない。なので安心して「所得税」を選んで、マニュアル通りに記入していった。
格闘することしばし、何度もマイナンバーカードを読み取って、読み取りだけはやたら上達した。その甲斐あって、ついに確定申告完了! 言うほど国税庁サイトはわかりにくくなかったような気がします。マニュアルがあればわりと簡単。
これで脱税の危機から解放された! バンザイ! ……あとで税務署から間違いを指摘されたら、ここの記事をしっかり訂正します。
まとめ
初心者による初心者のための確定申告を目指し、完全初心者目線で解説しました。住民税申告でふるさと納税ワンストップ特例無効、e-Tax完全非対応アプリ、個人事業主用アプリ、e-Taxでの作成書類選択など、初心者の躓きポイントと対策を示してあります。ご参考にしていただければありがたいです!
↓来年はFXでたっぷり税金を納められるよう頑張ります!
↓ブログ関係は若干マイナス。それでもしっかり記載しましたよ。
↓競馬とかの一時所得を申告しなければならない身分になりたい。
コメント