
ちょっと失礼、Kindle作家が通りますよ

ウザっ!

どなたか知らないけどありがとうございます! ホント、親戚でもないのにすいませんねー!

親戚かもよ、……とは可哀想すぎて言えない
結果|Kindle本が売れて歓喜!
2025年5月、あれこれ全部ひっくるめての収支報告は以下の通りです。
投資信託 | 株式投資 | FX | ブログ | あれこれ | 計 | |
支出総額(円) | 1,245,000 | 387,500 | 440,673 | 26,136 | 203,740 | 2,303,049 |
収入総額(円) | 1,318,915 | 348,300 | 459,111 | 18,364 | 133,679 | 2,278,369 |
損益(円) | 73,915 | -39,200 | 18,438 | -7,772 | -70,061 | -24,680 |
損益(%) | 5.94 | -10.12 | 4.18 | -29.74 | -34.39 | -1.07 |
前月からの損益(円)増減 | 58,149 | 300 | 9,111 | 5,591 | 8,496 | 81,647 |
前月からの損益(%)増減 | 4.60 | 0.08 | 2.07 | 21.39 | 4.17 | 3.69 |
Kindle本が売れたのが最大のトピックス。他はまあオマケみたいなもん。と言いつつ金額的に最も影響あったのは当然原資が大きい投資信託の好調。ブログは驚異の増収に見えるけど、4月まで楽天アフィリエイトの存在を忘れてたっていう間抜けな錯覚です。
山あり谷あり
安定する日は来るのか?
5月までの損益をグラフ化すると以下のようになります。おなじみの超ジグザグ波形。


全体的な推移が投資信託と連動しているのは当然、個別株式は横ばい、ブログは気分的に好調、あれこれはKindle本が売れたから言うことなし。もっとも気になっているのはFXで、5月は好調だったけど6月はあまりよろしくない。やっぱり山あり谷ありなのですよ。
これってトランプ政権だからなのかね? 普通だったらもうちょっと安定しているとかない? そんな不安定のあおりを最も受けているのがFXであって、乱高下に見事に振り回されデススパイラルにハマったりしてます。ボスケテ。……やっぱり不確かな相場よりも地道にKindle本を頑張るべき?
祝!Kindle作家ですよ!
何と言ってもKindle本が売れたことが嬉しい。ありがとうございます! ……まあ、実際には2月に売れてて、最近気が付いたってだけなんですけどね。
名称 | 支出(円) | 評価額(円) | 損益(%) | |
1 | 暗号通貨BTC | 100,000 | 99,500 | -0.50 |
2 | FiNANCiEのCT | 1,575 | 847 | -46.22 |
3 | 暗号通貨FNCT | 1,083 | 327 | -69.79 |
4 | 暗号通貨CHZ | 1,083 | 269 | -75.15 |
5 | 暗号通貨WLD | 0 | 13,704 | ∞ |
6 | Kindle本 | 0 | 903 | ∞ |
7 | 暗号通貨TRUMP | 100,000 | 18128.87 | -81.87 |
– | 計 | 203,740 | 133,679 | -34.39 |
まあKindle本の売り上げは微々たるものなんですけどね。それでも苦労して書いた小説を買ってもらったのはありがたい。




BTCはどうにか回復してきていて、5月末の時点でほぼプラマイゼロになってます。それにつられてWLDも上昇、……つられる素振りのないFNCTとCHZはどうしたんでしょうね。TRUMPの存在は気にしないことにしてます。
電子書籍、Kindle本は8ページ読んでもらって、販売数は無料が2。有料で売れていたのは2月で、収支報告では無料のやつだと勘違いしてたみたいです。ちなみに売れたのは「スタート地点」って小説。一番最初に書いた長編ですよ。それだけに嬉しさひとしお。この調子で頑張るぞ!
↓4月の収支報告で感じた吉兆はKindle本だったのか!?
↓ページインデックス問題は解決したので、お次は広告を見直したい。
↓6月半ば現在でFXは裁量決済もMT4もかなり危機的状況。根本的な解決策が必要っぽい。
コメント