あれこれ 初心者による初心者のための確定申告 サラリーマン副業の確定申告を初心者目線で解説。20万円以下で確定申告不要でも、住民税申告でふるさと納税ワンストップ特例無効になるので注意。その他、e-Tax完全非対応アプリ、個人事業主用アプリ、e-Tax作成書類選択など注意点多数あります。 2024.03.10 あれこれ
あれこれ 税金まとめ 当ブログで扱う副業、株(投資信託、株式投資)、FX、アフィリエイト(ブログ)、競馬他の税金に関する初心者目線解説まとめ。株はNISA口座or特定口座源泉徴収ありなら何もしなくてOK。他は20万円超で確定申告、20万円以下で住民税申告が必要。 2024.02.12 あれこれ
あれこれ あれこれの税金 当ブログで扱う副業のうち競馬他の税金について初心者目線で解説。一時所得には特別控除50万円があって、税率計算のために総所得額を計算するさい2分の1にして計算するという特別ルールがあります。ポイントも使い道によっては一時所得扱いですよ。 2024.02.12 あれこれ
ブログ アフィリエイトの税金 当ブログで扱う副業のうちアフィリエイト(ブログ)の税金について初心者目線で解説。所得区分は事業所得or雑所得であり総合課税が適用されて税率5~45%(平均的サラリーマンで20%)。20万円以下なら確定申告が不要だけど、住民税申告忘れに注意! 2024.02.11 ブログ
FX FXの税金 当ブログで扱う副業のうちFX(自動売買)の税金について初心者目線で解説。所得区分は先物取引に係る雑所得等であり申告分離課税が適用されて税率20.315%。20万円以下の利益なら確定申告が不要だけど、その場合住民税の申告が必要!要注意! 2024.02.10 FX
株式投資 株の税金 当ブログで扱う副業のうち株(投資信託、株式投資)の税金に関してサラリーマン初心者目線で解説。NISA口座なら非課税で最強。特定口座源泉徴収ありなら、確定申告も住民税申告も不要(詳細は要問い合わせ)。他の口座は確定申告or住民税申告が必要。 2024.02.10 株式投資