
パパにとってTK-EXは謎のEAだ!

分析したのに!?

USDJPYのEAはだいたい円安に強く円高に弱い、……気がする。なのにTK-EXはどっちでも稼げる

勝てるんなら、まいっか!
要約
TK-EXのEA傾向分析をおこないます。フォワードテスト結果から、前日比がいくらのときに利益を出しているのかチェック。その結果、USDJPYでは珍しく円高でも円安でも勝てるEAっぽいことが分かりました。是非お付き合いしたいです!
はじめに|謎のEA
MT4FX自動売買のEAには、得意な相場、苦手な相場があると思ってます。具体的に言うと円高か円安かで好不調が違う。EA-BANKのフォワードランキングでは円安相場な月だとUSDJPYのEAが多くて、円高相場な月ではそれ以外が並ぶ印象。
なんですけど以前から、不思議なEAがあるなー、と気になってました。それが今回分析する「TK-EX」で、直近だと2025年1月度のEAフォワードランキングで第3位でした。
1月は円高相場だったし、2位の「Atlas」は円高フォワードランキングの常連(同じく円高相場だった2月度は1位でした)。じゃあ「TK-EX」も円高に強いEAかっていうと、ちょくちょく円安相場のフォワードランキングに入ってなかったっけ? ということでチェックですよ。
得意なのは円安? 円高?
これまでの振り返り
まずはこれまでのフォワードランキングを振り返ってみます。歳を取ると思い違いが多くなるのでしっかり確認が必要なのですよ。
相場傾向 | 順位 | 損益額(円) | |
2025年1月 | 円高 | 3 | 67,218 |
2024年12月 | 円安 | 2 | 136,444 |
2024年11月 | 円安⇒円高 | 2 | 83,556 |
2023年11月 | 円安⇒円高 | 8 | 37,449 |
2023年6月 | 円安 | 2 | 66,112 |
僕がチェックし始めた2023年6月以降、「TK-EX」は5回フォワードランキングに登場しています。相場傾向としては円高も円安もどっちもある。ってことはどっちでも稼げるEA? だとしたら頼もしい存在であり、是非お付き合いいただきたい。
今回の分析方法も基本的に以前おこなった「Rising Dragon」と同様。詳しくは以下参照でお願いします。
損益プロットと相関係数
前述のフォワードテストデータを使い、前日比のデータは今回もデューカスコピー・ジャパンからいただきました。ありがとうございます! これらのデータをもとにして前日比を横軸に、損益(円)を縦軸に取ってプロットします。

たまに大きく負けてますけど、基本的に勝ちが多い、……ように見える。利益は少ないけど数多く勝ち、損失大きいけど負けは少ない、でもってトータルでは稼いでるってイメージ。
お次は相関係数っぽいものを前回同様、横軸を移動平均線の平均日数、縦軸を相関係数的な値(SUMPRODUCT(前日比、損益)/SUMPRODUCT(ABS(前日比)、ABS(損益)))で表してみます。

相関関数的な傾向をみると直近45日はかなり起伏が激しく、90日と180日ではプラスっぽい。でも全期間通してみるとほぼニュートラルな感じです。相場の状況に関係なく勝ってる、ってパターンだとありがたい。そんな期待を込めて、特定の相場に関して得意不得意があるかどうかを確認します。
買って勝てるっぽい日
ということでそれぞれの平均日数で損益がどのようになっているかをチェック。



平均日数1、単純な前日比の場合だと上記のようになります。プラスマイナスの傾向がどうってよりも、ゼロ近辺が突出しているイメージですな。



平均日数5の場合、直近45日の0近辺突出が目を引きます。プラスでもマイナスでもちょっと動くと大き目の損失を出してますけど、これを切り替えるのはメチャムズな予感。まあ、全体でプラスですから、ずっと動かしっぱなしが吉なイメージです。



平均日数10の辺り、180日および直近45日ではプラスの相関がありました。そう思ってみると、たしかにプラスの方で利益を上げています。最近の円高相場はやっぱりちょっと苦手っぽいんですけど、それでもトータルでは勝ってます。
以上から、やっぱり「TK-EX」は円高でも円安でも稼げるタイプの、USDJPYではレアなEAであることわかりました。円高相場でコツコツ稼げて、円安相場ではドカンと大勝負に出るイメージ? お世話になります!
まとめ
TK-EXのEA傾向分析をおこないました。フォワードテスト結果から、前日比がいくらのときに利益を出しているのかチェック。その結果、USDJPYでは珍しく円高でも円安でも勝てるEAっぽいことが分かりました。是非お付き合いしたいです!
↓円高続きなのでそれほど「TK-EX」は活躍してないです。他2つが好調だったりして。
↓最近好調な「bloom」の分析はこちら。
↓2月に強かった「Atlas」は最近ちょっとトーンダウン。
コメント